The Daedalus Machine
  • 日本語のページ
  • About
    • English
    • 日本語
  • 日本語のページ
  • About
    • English
    • 日本語
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

研究テーマ
Picture


私はデジタルメディアがどのように作製され、消費され、流通されるかについて研究しています。特に、ネットワーク技術やデジタルメディア制作ツールの民主化が世界や他の文化でどのように人々に理解されているかについて興味があります。

公表文献

論文 (査読付き)
Title:  Kawaii Japan: Defining JRPGs through the cultural media mix
詳細

この論文はゲームプレイのメカニズムや言葉使いに加え、日本のロールプレイゲーム(JRPGs)がクリエイティブメディアを通して「日本」を定義する文化的関係について理解できるという事について述べている。特に海外の「かわいい」の浸透における「クールジャパン」の役割について焦点を置いている。またダウンローダブルコンテント(DLC)の重要性にも触れている。

Download
Title:  How to do things with fan subs: Media engagement as subcultural capital in anime fan subbing.
詳細

この論文はアニメファンのコミュニティでのファンサブの役割を分析し、サブカルチャーの資本という形でそれが機能しているという事について述べている。さらに、この考え方が言語的、文化的、技術的なスキルの組み合わせから成っている事についても述べる。

Download

論文 (本の章)
When language goes bad:  Localization's effect on the gameplay of Japanese RPGs.
Download
詳細

この章はビデオゲームにおけるローカリゼーションの役割について考察したものである。ローカリゼーションが文化の表現における美学的ツールとしてどのように機能しているかについて分析する。


論説
Taking Aim at Japan's Gender Problem

発表 (選抜)