The Daedalus Machine
  • 日本語のページ
  • About
    • English
    • 日本語
  • 日本語のページ
  • About
    • English
    • 日本語
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

Picture

日本のインディーゲーム世界とデベロッパーへのインタビュー

Daedalus Machineは、日本のインディーゲームデベロッパーへのインタビューと、新進のインディゲームのレビュー、体験版のゲームプレイを集めたサイトです。ここに掲載されているゲームは東京や大阪で行われるデジゲー博やコミケ、BitSummitなどのイベントでリリースされているインディゲームです。

日本のインディーゲームデベロッパーへの最新のインタビューとレビュー

インディーゲームデベロッパーへのインタビュー

それぞれのインタビューでは、彼らの作ったゲーム、サークルやグループ、開発のプロセスや日本のゲーム産業に対する考察について伺いました
日本のインディデベロッパ ー秋空シンセシス
秋空シンセシス

秋空シンセシスは サークルの名前の意味、弾幕のジャンル、日本でのゲーム発展について 話します。

第1部を読む
日本のインディデベロッパ へきらく屋
へきらく屋

へきらく屋はゲームを一人で作成しますが、その「デベロップメントチーム」が直面する困難、「インディデベロッパー」と「サークル」の相違、日本でのモバゲーについて話します。

第1部を読む 第2部を読む
日本インディデベロッパーめし屋 (Riceinbowl)
めし屋

日本インディデベロッパーめし屋とのインタビューには 「Memories of the Ruins」のC92体験版、ゲーム開発、影響されたゲーム、コミケやデジゲー博の相違点につして話します

第1部を読む 第2部を読む
日本のインディデベロッパ exeCUTE
exeCUTE

exeCUTEとのインタビューでは、「らせつ:封魔伝」の体験版、JRPG対WRPG、様々なインディイベントの長所と短所、またコミケの申し込み方法について話します。

第1部を読む 第2部を読む
インディデベロッパHamazaki Factory
Hamazaki Factory

Hamazaki Factoryはデベロッパーの背景や開発済のゲーム、ゲーム制作やデザイン、プロモーションする時のデベロッパーとしての難しさについて話します。

第1部を読む 第2部を読む
日本インディデベロッパー MAPFG
MAPFG

MAPFGは「あるけみ・ぱにっく!」の、サークルの名前の決め方、インディディベロッパーとしての難しさについて話します。.

第1部を読む 第2部を読む
日本インディーデベロッパーNeo Future Labs
Neo Future Labs

Neo Future Labsの代表取締役のMax Preston氏とのインタビューには日本のゲーム会社での経験、「メトロイドヴァニア」系ゲーム、インディーゲームのデザインとワークフロー、東京で暮らす事について話します。

読む
日本のインディデベロッパ OGSD
OGSD

日本のインディーデベロッパーOGSDはインディゲームと同人ゲーム、JRPGとWRPGの相違について、またサークルに影響を与えたゲームについて話します。日本の大衆文化である「可愛い」と「萌え」についても話します。

第1部を読む 第2部を読む
日本のインディデベロッパ Picorinne Soft
Picorinne Soft

Picorinne Softさんとのこのインタビューでは、直近のデモについて、コミケでどんな物が売られているのか、また新興のインディディベロッパーが面している問題について話してくださいました。

第1部を読む 第2部を読む
日本インディデベロッパー Phantom Island
Phantom Island

Phantom Islandは「 ゲームデザインに関係する文化の相違、東京のインディーゲームコミュニティ、ゲームパフォーマンスを最適化するための技術について話します

インタビューを読む
日本のインディデベロッパ Pon Pon Games
Pon Pon Games

このインタビューではデベロッパーのPon Pon Gamesさんがご自身に影響を与えたゲームや日本のインディゲームディベロッパー直面する問題、日本のインディゲームの背景について話してくださいました。

第1部を読む 第2部を読む
日本のインディデベロッパ Primary Orbit
Primary Orbit

このインタビューではデベロッパーのPrimary Orbitさんがゲーム影響やゲーム開発の難しさについて話してくださいました。

第1部を読む 第2部を読む
日本のインディデベロッパ Reminisce
Reminisce

TGS17の後で行ったこの短いインタビューでは最新作の「Link: The Unleashed Nexus」、インディデベロッパーとしてマーケティングの難しさ、東京でのイベントについて話します。

インタビューを読む
日本インディデベロッパーSiter SKain
Siter Skain

日本インディデベロッパーSiter Skainとのインタビューには サークルの履歴、昔の同人ショップ 、Steam, インディゲームの未来につして話します。

第1部を読む 第2部を読む

日本のインディーゲーム レビューとゲームプレイ

デジゲー
完成版
パズル
あるけみ・ぱにっく!
C91
完成版
SRPG
ヒーラーは二度死ぬ
C91
体験版
ARPG
らせつ:封磨選伝
C91
体験版
横スクロール
私の名は
デジゲー
体験版
ARPG
Black Blood Breaker
C92
体験版
アクション
Blue Gunner
C91
体験版
シューティング
Infinos 外伝
C91
体験版
SRPG
Itoyui
C92
体験版
アクション
Light Seeker
C92
体験版
アクションアドベンチャー
Link: The Unleashed Nexus
C91
完成版
プラットフォーマー
Magical Spiral
C92
体験版
ARPG
Memories of the Ruins
デジゲー
体験版
リズム
Takt-Rhythm